【オンライン】ブラジル・セレソン式ストライカー育成コーチ認定書取得プログラム
2021.02.01 Mon
2021.02.01 Mon
2020.12.26 Sat
2020.12.17 Thu
2020.11.16 Mon
2020.11.05 Thu
2020.11.02 Mon
2018.11.08 Thu
現役時代は国内屈指の理論派ゴレイロとして活躍し、現在はフットサル日本代表の全てのカテゴリーでGKコーチを務める内山慶太郎氏が「UCHIYAMA GOLEIRO ACADEMY Supported by FutsalEDGE」を開講する。トップレベルから育成年代、エンジョイ層に至るまで、これまで様々なカテゴリーの選手を指導してきた内山氏。9月には多忙なスケジュールの合間を縫ってスペイン1部エルポソ・ムルシアFSでのコーチ留学を敢行するなど、代表コーチとなった今でも研鑽を欠かさない。そんな“ゴレイロ道”を極めている内山氏から見て、「日本のGKの課題」とはどんな部分なのだろうか。(取材・文 福田悠)
2018.10.03 Wed
U-18フットサル日本女子代表は7日、アルゼンチン・ブエノスアイレスで始まる第3回ユースオリンピック競技大会に出場する。代表チームを率いる木暮賢一郎監督は「『ユース』というものは付いていますが、初めてオリンピックという名の付く大会でフットサルが種目となり、そこに行けるのは素晴らしいこと」と話したが、今回の参加には「素晴らしい」の一言で片付けられないような大きな価値があるのではないだろうか。(文 本田好伸)
2018.10.01 23 11:44
2018.07.03 17 05:06
2018.05.12 23 11:22
2018.05.10 13 01:44
2018.04.27 14 02:40
2018.04.20 20 08:25
2019.10.29 Tue
Fリーグ・ディビジョン1のバルドラール浦安でプレーしていた宮崎岳が、イタリアフットサルセリエA2のASDマンフレドニアへ加入することになった。今年1月に日本代表にも選出された宮崎はさらなる高みを目指すためにイタリア挑戦に踏み切った。
2019.05.25 Sat
昨シーズンまでFリーグ・ディビジョン1の湘南ベルマーレでプレーしていた大徳政博が、イタリアフットサルセリエA2のレッジョ・エミリアへ加入することになった。来年に迫ったフットサルW杯出場を目指す大徳は、海外リーグで実力をアピールし、逆転での日本代表入りを目指す。
2019.05.12 12 12:34
2019.03.22 12 12:28
2019.03.21 12 12:00
2019.03.20 20 08:00
2019.03.20 12 12:00
2019.03.18 23 11:28
2017.02.22 Wed
ペスカドーラ町田のサテライトチーム、ペスカドーラ町田アスピランチは東京都1部リーグ2016で初優勝を飾り、東京都代表として関東リーグ2部参入戦への挑戦権を獲得。1都6県によるトーナメントを制して、2月19日に茨城県・水海道総合体育館で行われた、フュンフシュピーラー山梨(関東リーグ2部12位)との決戦に臨むと、この試合に4-2で勝利し、Fリーグの下部組織として4チーム目の関東リーグ参入を果たした。(取材・文 本田好伸)
2016.12.27 Tue
12月23日(金・祝)、一般社団法人日本ソサイチ連盟は味の素フィールドミーティングルームにて、ソサイチの関東リーグ『FOOTBALL SOCIETY LEAGE 7』の開催を発表した。
2016.07.27 23 11:54
2016.07.27 23 11:44
2016.07.27 23 11:38
2016.07.27 23 11:30
2016.07.27 12 12:55
2016.07.27 12 12:48
2020.03.02 Mon
2015年に始まった、COPA Futsal EDGEも今年で5年目となる。 令和初の記念すべき第5回大会は、どのような大会になるのか。裏・バーモントと称され、昨年は、BRINCAR FCがCOPA Futsal EDGEとバーモントカップの優勝を成し遂げた。
2019.10.14 Mon
10月13日、台風の影響もあり、予定より遅れての帰国となった日本代表、東洋大学サッカー部。2週間を通して、初めて触れたミニフットボールの世界、そしてW杯という晴れ舞台で一体何を感じ、何を得たのか。ミニフットボールW杯から学んだことを振り返る。
2019.10.13 10 10:55
2019.10.12 10 10:42
2019.10.11 10 10:47
2019.10.10 19 07:23
2019.10.07 19 07:21
2019.10.06 19 07:14
2018.10.03 Wed
U-18フットサル日本女子代表は7日、アルゼンチン・ブエノスアイレスで始まる第3回ユースオリンピック競技大会に出場する。代表チームを率いる木暮賢一郎監督は「『ユース』というものは付いていますが、初めてオリンピックという名の付く大会でフットサルが種目となり、そこに行けるのは素晴らしいこと」と話したが、今回の参加には「素晴らしい」の一言で片付けられないような大きな価値があるのではないだろうか。(文 本田好伸)
2018.10.01 Mon
10月7日からアルゼンチン・ブエノスアイレスで始まる第3回ユースオリンピック競技大会に出場するU-18フットサル日本女子代表は28日に国内合宿を開始。29日に、ミズノフットサルプラザ味の素スタジアムで関東女子選抜とトレーニングマッチを行うと、フル代表のメンバーも名を連ねる相手に3-6と善戦した。代表チームを率いる木暮賢一郎監督は「選手はオリンピックの舞台に立てることを楽しんでほしい」と話した。(取材 本田好伸)
2018.06.06 22 10:55
2018.06.06 22 10:45
2018.06.06 16 04:44
2018.06.06 16 04:37
2018.06.06 15 03:49
2018.06.06 15 03:27
2019.11.28 Thu
海外での経験を経てレベルアップしたい。けど、費用面が心配。なかなか時間をとることができない。いきなり海外に行くのは心配。そんな不安に応える新しい形のサッカー留学の実施が決定しました!
2019.10.29 Tue
Fリーグ・ディビジョン1のバルドラール浦安でプレーしていた宮崎岳が、イタリアフットサルセリエA2のASDマンフレドニアへ加入することになった。今年1月に日本代表にも選出された宮崎はさらなる高みを目指すためにイタリア挑戦に踏み切った。
2019.10.15 14 02:48
2019.10.14 10 10:57
2019.10.13 10 10:55
2019.10.12 10 10:42
2019.10.11 10 10:47
2019.10.10 19 07:23
2021.02.18 Thu
イタリアサッカー協会・オリンピック協会が認可する指導者育成機関「CSI」フットサル指導者資格の講習会をIFCO(国際サッカーコーチング&マネジメントスキル認証機構)が開催する。イタリアの指導者を目指すための登竜門といえるCSI認定ライセンス。さらいにインストラクターは、CSIや、イタリアサッカー協会でインストラクターを務め、監督や育成ダイレクターとしても実績のあるタッキーニ氏が担当。日本でイタリアの指導者資格を取得できる貴重な機会となる。
2021.02.01 Mon
元フットサルブラジル代表、イタリアフットサルセリエAの得点王にも2度輝いた、イヴァン・アラヴェス氏が、長年の日本サッカーの課題と言われる得点力、ストライカーをテーマに行う、ブラジル・セレソン式 ストライカー育成コーチ認定書取得プログラムをIFCO(国際サッカーコーチング&マネジメントスキル認証機構)が開催する。現在もユース年代のダイレクターとして多数の選手を輩出しつづける、セレソン流のストライカー育成法を学び、プロ指導者の一歩を踏み出しましょう。
2020.12.26 13 01:18
2020.12.17 18 06:59
2020.11.16 16 04:21
2020.11.05 20 08:05
2020.11.02 21 09:27
2020.09.28 15 03:42
2019.03.25 Mon
Fリーグ・フウガドールすみだの須賀雄大監督が「SUGA FUTSAL ACADEMY Supported by FutsalEDGE」を開講する。指導経験ゼロから監督を始め、膨大な数のトライ&エラーを繰り返しながら、チームとともに成長してきた須賀監督。フウガの代名詞でもある“キリカエ0秒”は、どのようにして生まれたのか。チーム戦術へ落とし込むためには何が必要なのか。Fリーグ参入後も研鑽を積み、常に新しいことにチャレンジしてきた須賀監督流の指導メソッドとは。 (取材・文 福田悠)
2019.03.22 Fri
【伝説の証言者】FUGA MEGUROはなぜ日本一になれたのか? 7人が明かす「史上最高の下克上」の真実 Afterword FUGA MEGUROは10年前、「PUMA CUP 2009 第14回全日本フットサル選手権大会」を制して日本一に輝いた。決勝トーナメントでFリーグの上位3クラブを破ったその戦いぶりはまさに伝説的であり、会場で目撃した人や、映像やニュースで知った多くの人の心を動かした。10年後、「FUGA MEGUROはなぜ日本一になれたのか」を紐解くために、今もFリーグで戦う当事者7人に話を聞いた。筆者自身、メディアの一人として心を動かされたその出来事を回顧する中で、一つの思いが込み上げてきた。シリーズ連載企画のあとがきにかえて、あの時代のフウガが示した、真の価値に触れてみようと思う。(文 本田好伸)
2019.03.21 12 12:00
2019.03.20 20 08:00
2019.03.20 12 12:00
2019.03.18 23 11:28
2019.03.17 16 04:52
2019.03.16 17 05:55
2021.02.18 Thu
イタリアサッカー協会・オリンピック協会が認可する指導者育成機関「CSI」フットサル指導者資格の講習会をIFCO(国際サッカーコーチング&マネジメントスキル認証機構)が開催する。イタリアの指導者を目指すための登竜門といえるCSI認定ライセンス。さらいにインストラクターは、CSIや、イタリアサッカー協会でインストラクターを務め、監督や育成ダイレクターとしても実績のあるタッキーニ氏が担当。日本でイタリアの指導者資格を取得できる貴重な機会となる。
2020.04.16 Thu
2018年5月に開設された滋賀県最大級のスポーツ施設「BIG・BREATH IBUKI SOCCER STADIUM」。フットサルコート 5面に加え、シャワー完備のクラブハウス内には卓球台やジムなども併設されている。