コラム
大学サッカー同好会Vol.5「近畿大学トレンタ」
2020.06.26 Fri

「目標は30年続くサークル!!」近畿大学フットサルサークルTrenta(以下トレンタ)の代表竹下さんにTrentaの特異性やなぜそのような目標になったのかなどを伺った。近大リーグでも上位に入るTrentaの戦い方や注目選手についても話していただいた。
▶︎ 続きを読む2020.06.26 Fri
「目標は30年続くサークル!!」近畿大学フットサルサークルTrenta(以下トレンタ)の代表竹下さんにTrentaの特異性やなぜそのような目標になったのかなどを伺った。近大リーグでも上位に入るTrentaの戦い方や注目選手についても話していただいた。
▶︎ 続きを読む2020.06.25 Thu
近畿大学FC.UNIONEはメンバー全員が自らを「圧倒的!原点にして頂点のサークル!」と呼ぶ。そんなUNIONEの代表である谷本さん(3回生)にUNIONEの伝統や歴史について話をきいた。
▶︎ 続きを読む2020.06.24 Wed
サークル界では異色かもしれない唯一人数制限を設けているサークルである、近畿大学フットサルサークルSugar(以下シュガー)代表の岡田さん(3回生)に、その理由と活動方針などを伺った。話を聞いてみると明確な理由が存在した。
▶︎ 続きを読む2020.06.24 Wed
近畿大学のフットサルリーグ【近大リーグ】の強豪サークルALMAの代表4回生高田さん・2回生代表池端さん、各回生の女子代表中川さん、三谷さん、和田さんに活動情報やサークル運営の苦労などを伺った。
▶︎ 続きを読む2020.06.23 Tue
260名が所属する関西最大級フットサルサークルである同志社大学FC無問題。代表である小林さんに大人数ならではの苦労や面白さなどを伺った。人数が多いから出来ることや、フットサルについても話していただいた。 260名が所属する関西最大級のフットサルサークル同志社大学FC無問題。260名もの人間をまとめるのは、想像を絶する苦労があるとは思うが、小林さんはすべて楽しそうに話をしてくれた。
▶︎ 続きを読む2020.06.22 Mon
今年、Fリーガーを2名輩出した桐蔭横浜大学フットサル部Eggplant。部活動化して4年という歳月の中、昨年は全国大学フットサル選手権にて決勝まで勝ち進むもあと一歩たらず優勝を逃した。近年Fリーガーを輩出している。今回は、元代表の金子さんと元キャプテンの根本さんに話を聞いた。
▶︎ 続きを読む2020.06.11 Thu
昨年のインカレでは、3連覇してきた王者順天堂大学ガジルが、関東大会で退け、多摩大学フットサル部が、チーム初の全国優勝を手に入れた。福角監督のもと、昨年のインカレから変化が起きた。日本一の多摩大学の内部をキャプテンの長田侑大(3年)、高橋琉七(3年)、大野大(2年)の3人に聞いてみた。
▶︎ 続きを読む2020.05.29 Fri
東京都大学リーグに唯一の同好会チームとして参加している桜美林大学 Tokyo Family。同好会として長い歴史を持つ彼らは今、時代の変化とともに変わろうとしている。今回は代表である4年生の佐藤さんから話を伺った。
▶︎ 続きを読む2020.05.27 Wed
第10回を記念するのは、東京大学フットサル部さんぱち先生。東京大学は学力だけでなく、フットサルという競技においても知識を使った戦術を展開している。部活動になって1年がたち、独自のプレーモデルを持つさんぱちの背景を、主将の井小路さん、副主将の北村さん、主務の小泉さんの3名から聞いてみた。
▶︎ 続きを読む