コラム
2020年夏の高校生フットサル大会開催!
2020.08.07 Fri

「夏の高校生フットサル2020」が9月21日・22日にAOBA SKY FIELDで開催される。“夏高フットサル”の愛称で親しまれる同大会は、高校サッカー部、フットサル部をはじめFリーグ下部組織のチームなどが参加する。最高の仲間と共に頂点を目指そう。
▶︎ 続きを読む2020.08.07 Fri
「夏の高校生フットサル2020」が9月21日・22日にAOBA SKY FIELDで開催される。“夏高フットサル”の愛称で親しまれる同大会は、高校サッカー部、フットサル部をはじめFリーグ下部組織のチームなどが参加する。最高の仲間と共に頂点を目指そう。
▶︎ 続きを読む2020.08.04 Tue
歴史ある、都市大学フットサル部のWoods Bearに話を伺った。大学フットサルの中でも長い歴史を持つチームは、"枝D"という守備を取り入れて、守りに重点を置くチームである。その真髄は一体どういったものなのか?
▶︎ 続きを読む2020.08.03 Mon
大学フットサルの力になりたい。大学フットサルをもっと広めたい。彼らを助けたい。そんな気持ちから始めた、「#大学名鑑」は、全国のフットサル部・競技系フットサルサークルをこれまで取り上げてきました。その中で、感じた学生のパワー。こんなにも学生が頑張っている中、私たちができることは?万全の態勢で、この夏に大会を開催する。
▶︎ 続きを読む2020.07.20 Mon
東海を代表して、全国大学フットサル選手権に3年連続で出場した、愛知学院大学ARTフットサルクラブ。今回は、監督の服部さん、キャプテンの山本さん、マネージャーの西部さんの3名から話を伺った。外部コーチを召集する他、現在の取り組みについて、話をしていただいた。
▶︎ 続きを読む2020.07.10 Fri
サンパウロ州フットサル連盟公認・フットサル指導者資格のオンライン講習会をIFCO(国際サッカーコーチング&マネジメントスキル認証機構)が開催する。フットボールにおいて、世界NO.1の国であるブラジルのメソッドを学び、フットサル指導者として、プロ指導者の一歩を踏み出しましょう。
▶︎ 続きを読む2020.06.29 Mon
近畿大学で一番アットホームと言われている近畿大学フットサルサークルFC.FioLE(以下フィオーレ)代表の松原さん(3回生)に、なぜ一番アットホームと言われているのかなど、サークルの活動状況も含めて伺った。
▶︎ 続きを読む2020.06.29 Mon
今回は、カレッジリーグ2部から1部へ昇格した、早稲田大学フットサル同好会のFC.FALTAについて、キャプテンの諏訪さん、幹事長の田所さんに話を伺った。選手は全員早稲田学生で、マネージャーはインカレという仕組みを持ち、一昨年より「監督」がいるようになったFC.FALTA。同好会といえどもかなりの競技系であることを感じることができるでしょう。
▶︎ 続きを読む2020.06.29 Mon
現近大リーグ最強サークル!近畿大学GIURARE(以下:ジュラーレ)代表の吉村さん(3回生)にジュラーレの強さの秘密を伺った。またこれからのジュラーレの未来展望についてもお話をしていただいた。
▶︎ 続きを読む2020.06.26 Fri
「目標は30年続くサークル!!」近畿大学フットサルサークルTrenta(以下トレンタ)の代表竹下さんにTrentaの特異性やなぜそのような目標になったのかなどを伺った。近大リーグでも上位に入るTrentaの戦い方や注目選手についても話していただいた。
▶︎ 続きを読む