2020.11.05 Thu
Written by EDGE編集部
▶コラム
【FutsalEDGE講座】Vol.5 ゲームを読む力と判断力をあげる!

セリエAから戦術を盗め!第5回は、ゲームを読む力と状況判断!
目の前で常に繰り広げられる、状況の変化の中、ゲームを読み、適切な状況判断を身につけるメニューです
シニョール・プレスティト・CMB(セリエA現在三位)のロレンツォ・ニッティ監督!現地の林氏が練習メニューについて伺った。

昨年までは様々なビッククラブで育成に携わっていたが、
敏腕をかわれて、シーズン中にラティーナC5(セリエA)にて最年少セリエA監督として、
就任する。その後、現在のチームに移籍し、セリエA現在第3位!
5vs5+1フリーマン

【セットとオーガナイズ】
- 図のようにフルコートで5vs5+1フリーマンで行う。
- フリーマンはセンターサークルの中でプレーをする。
- 2タッチ以下で行う。
- ボールは常にGKから配給。
- キックイン及び、コーナーはなし。
- フリーマンを経由したのち、攻撃チームはどちらのゴールにも攻撃をすることができる。※ただし、攻撃方向を再度変更する場合は、またフリーマンを経由する必要がある。
【目的】
ゲームの流れをみて、どちらに攻撃を進めたら良いのかを即座に判断する。
攻撃方向とは、
・相手の守備の矢印の反対側を狙う
・守備の人数が少ない方を狙う
上記2点を認知し、スピードをあげた攻撃を狙う。
【コメント】
面白いです!フリーマンの能力も必要ですが、何よりもその場での即時判断。
このトレーニングは、イタリアから練習風景がありますので、是非ご覧ください!
トレーニング動画⏩https://player.vimeo.com/video/456682731
Twitter更新中:https://twitter.com/FutsalEDGE_Uni