2020.09.28 Mon
Written by EDGE編集部
▶コラム
【FutsalEDGE講座】Vol.4 切り替え時の守備のポジション修正と判断を極めろ!

写真:Calcio a 5 Anteprima
第4回は、セリエAへ昇格させた名将!カウンターに対する守備の修正と判断を極めろ!
第4回は、今年セリエAにCDM Futsal Genovaを昇格させた監督で現在はテクニカルダイレクターを務めるミケーレ・ロンバルド氏!現地の林氏が練習メニューについて伺った。

3vs2から2vs1へ替わる際のディフェンス修正と攻守の切り替え

【セットとオーガナイズ】
- 図のように3vs2の形を作る
- 3人が攻撃、2人が守備の状態で、ゴレイロ からスタート
- 攻撃が終わったら、攻撃チームは、シュートを打った選手または最後に触った選手だけ残る
- 守備をしていたチームのゴレイロ からボールが入り、2vs1を行う
【目的】
切り替えることを念頭に入れた攻撃、そして守備を行うことで、守備だけでなく、攻撃においてのトレーニングにもなる。
選手が抜ける瞬間に、状況を以下に把握できるか。シュートを打った選手は、どれだけ早く切り替えをできるかが鍵となる。
【コメント】
よく、2vs1→2vs3のトレーニングをみたことはあるが、その逆のパターンは想像がつかなかった。3vs2→2vs1からもう一度3vs2にして1セットというのも面白いかもしれないと思った。
世界最高峰ヨーロッパの切り替えの早さを表すトレーニングだなと思いました!
動画はTwitterに!!
https://twitter.com/FutsalEDGE_Uni