2019.10.06 Sun
Written by EDGE編集部
▶全国大会
【密着レポート6】大量得点が必要な予選リーグ最終戦。最高の準備で決勝トーナメントを目指す。

ミニフットボールW杯に日本代表として参加する東洋大学サッカー部が、9月30日に成田空港から開催地であるオーストラリアへ向かった。W杯は今年が3回目となり、過去最大の参加国数となる32か国が世界一をかけて戦う。日本は初出場だが世界から躍進の期待が高まる。
これまで予選を1敗1分できた日本代表の東洋大学。
明日の試合では大量得点が必要となる。
前日となる今日は、昨夜と違って心地よい天気であった。
午前にはリカバリー、コンディショニングをメインにトレーニングを行い、明日に備えた。
午後は、パースの街を歩き、観光した。
一昨日から東洋大学出身の先輩が、オーストラリアの反対メルボルンでサッカーをしていて、飛行機で応援に駆けつけてくれていた。明日の試合は、先輩のためにも頑張りたい。
日本では関東1部リーグが行われて、強豪・筑波大学を相手に3-2と勝利したというニュースも飛び込んできた。
あとは明日勝つだけ--。夕方にはミーティングをし、明日に備えた。
明日は10時キックオフと早いため、ここからの準備が大切になる。大量得点をし、決勝トーナメントに駒を進めたい。
■ミニフットボールW杯2019オーストラリア密着レポート
【密着レポート1】東洋大学サッカー部が日本代表として「ミニフットボールW杯」開催地のオーストラリアへ!
【密着レポート2】ミニフットボールW杯がついに開催!日本代表の東洋大学は、10月2日に強豪スロバキアと対決!
【密着レポート3】初戦はミニフットボールU21W杯準優勝の強豪・スロバキアに0-6の大敗。
【密着レポート4】スロバキア戦の敗戦から一夜明け……。パースのビーチで気持ちを切り替える。
【密着レポート5】第2戦はチュニジアと接戦の末にスコアレスドロー。試合中に「ジャパン」コールも。
【密着レポート6】大量得点が必要な予選リーグ最終戦。最高の準備で決勝トーナメントを目指す。
【密着レポート7】コスタリカとの最終戦は壮絶な打ち合いに。スタジアムに響いた「What a game!!」
【密着レポート8】ミニフットボールW杯の開催地オーストラリア・パースとはどんなところ?
【密着レポート9】日本代表として挑んだW杯を糧に……。東洋大学がオーストラリアの地から再出発。
【密着レポート10】激闘が繰り広げられた準々決勝。ハンガリー、ブラジル、ルーマニア、チェコが勝ち上がる。
【密着レポート11】サッカーだけじゃない。開催国オーストラリアで触れた文化と歴史。
【密着レポート12】オーストラリアW杯を日本代表として戦って。東洋大学は何を見て、何を感じたのか。
記事提供:日本ミニフットボール協会