全国大会
【密着レポート7】コスタリカとの最終戦は壮絶な打ち合いに。スタジアムに響いた「What a game!!」
2019.10.07 Mon

ミニフットボールW杯に日本代表として参加する東洋大学サッカー部が、9月30日に成田空港から開催地であるオーストラリアへ向かった。W杯は今年が3回目となり、過去最大の参加国数となる32か国が世界一をかけて戦う。日本は初出場だが世界から躍進の期待が高まる。
▶︎ 続きを読む2019.10.07 Mon
ミニフットボールW杯に日本代表として参加する東洋大学サッカー部が、9月30日に成田空港から開催地であるオーストラリアへ向かった。W杯は今年が3回目となり、過去最大の参加国数となる32か国が世界一をかけて戦う。日本は初出場だが世界から躍進の期待が高まる。
▶︎ 続きを読む2019.10.06 Sun
ミニフットボールW杯に日本代表として参加する東洋大学サッカー部が、9月30日に成田空港から開催地であるオーストラリアへ向かった。W杯は今年が3回目となり、過去最大の参加国数となる32か国が世界一をかけて戦う。日本は初出場だが世界から躍進の期待が高まる。
▶︎ 続きを読む2019.05.25 Sat
昨シーズンまでFリーグ・ディビジョン1の湘南ベルマーレでプレーしていた大徳政博が、イタリアフットサルセリエA2のレッジョ・エミリアへ加入することになった。来年に迫ったフットサルW杯出場を目指す大徳は、海外リーグで実力をアピールし、逆転での日本代表入りを目指す。
▶︎ 続きを読む2019.04.17 Wed
アマチュア向けの5人制サッカーの世界大会「F5WC(Football Fives World Championships)」が11月に南アフリカ・ケープタウンで行われる。今年も日本代表を決める国内予選大会が全国30会場で開催される。
▶︎ 続きを読む2019.04.04 Thu
5月4日(土・祝)、スペインのインテルモビスターやリーバスの育成監督として、スペインで全国優勝の実績をもつ、ホセレ・ゴンザレス氏による「スペイン・フットサルトレーニングメニュー構築プログラム」(認定書付き)が開催される。フットサル世界最強国のスペイン。その中でも育成に定評のある名門クラブで指導者として活躍したホセレ氏がスペインの育成の基礎を伝授する。主催者・一般社団法人国際サッカーコーチング&マネジメント認証機構(IFCO)の普及イベントとして、講習会の参加費は「無料」となっている。
▶︎ 続きを読む2019.03.20 Wed
7人制サッカー、ソサイチの普及に取り組む一般社団法人日本ソサイチ連盟は、選抜チームを結成し2019年6月にスペイン遠征を実施する。選抜チームを結成するにあたり、4月20日(土)に東海エリアで、4月21日(日)に関東エリアでそれぞれセレクションを開催する。
▶︎ 続きを読む2019.01.22 Tue
JリーグプロサッカークラブのSC相模原と日本No.1のサッカー留学、海外エージェント機関であるユーロプラスインターナショナルが強力タッグを組み新たなプロ選手育成機関「プロフォーマンス・フットボールカレッジ」がこの春スタートする。
▶︎ 続きを読む2019.01.22 Tue
スペイン最大級のフットサル国際大会に出場するためのセレクション「Costa Blanca Futsal Cup 2019 西日本選抜セレクション U-12」が2月23日(土)にフットサルコートペラディッソで行われる。
▶︎ 続きを読む2018.10.29 Mon
サッカーの5号球で行われる少人数制サッカー、「ミニフットボール」。その21才以下の世界一を決めるU-21ワールドカップが、ミニフットボール世界連盟の拠点でもあるチェコにて開催された。参加国は、チェコ、スイス、スロバキア、スロベニア、ハンガリー、オーストリア、ロシア、イタリア、イングランド、インド、グアテマラ、コロンビア、チュニジア、セネガル、日本の15カ国。各国から集まった精鋭たちが頂点を争った。
▶︎ 続きを読む2018.09.17 Mon
10月11日、欧州フットサルリーグの名門クラブへの留学・入団に向けたセレクションが今年も開催される。主催するユーロプラスインターナショナルは、2016-17シーズン、2017-18シーズンの2年間で30名の契約をサポート。サッカー・フットサルどちらにおいても豊富な実績を持つ“海外留学のパイオニア”とともに、欧州でプロとして活躍するチャンスをつかもう。
▶︎ 続きを読む