2019.10.10 Thu
Written by EDGE編集部
▶全国大会
【密着レポート8】ミニフットボールW杯の開催地オーストラリア・パースとはどんなところ?

ミニフットボールW杯に日本代表として参加する東洋大学サッカー部が、9月30日に成田空港から開催地であるオーストラリアへ向かった。W杯は今年が3回目となり、過去最大の参加国数となる32か国が世界一をかけて戦う。日本は初出場だが世界から躍進の期待が高まる。
日本は昨日の結果により、予選敗退となってしまった。
残りの日数は、オーストラリア・パースの紹介と、残りのトーナメントの結果を伝えていく。
今日向かったのは、パース動物園。
世界の動物の他、オーストラリアの固有種もいる動物園だ。
この動物園、入れば分かる。とてもリアルで、日本の動物園とは少し違った。
ゾウやキリンはもちろんのこと、カンガルー、そしてコアラも目の前で見ることができる。
パースに行ったらぜひ寄ってもらいたい。
パース市街からスワン川を挟んで向こう岸にあり、帰りはフェリーから夜景も見れた。
夜は、同グループの最終戦をみにスタジアムへ。
日本が引き分けた、コスタリカ(6-6)を相手に、どうスロバキアが攻略するのかを見るために。
さすがのスロバキア。チーム力が高く、狙いもハッキリしている。
25分ハーフが全く飽きない流れで4-0で勝利。
これで予選リーグが全て終了した。
(1位、2位の順)
Aグループ:オーストラリア、コロンビア
Bグループ:ハンガリー、サウジアラビア
Cグループ:ルーマニア、ウクライナ
Dグループ:ガーナ、グアテマラ
Eグループ:メキシコ、モルドバ
Fグループ:スロバキア、チュニジア
Gグループ:チェコ、セルビア
Hグループ:ブラジル、アメリカ
この16チームで優勝をかけたトーナメントが明日から開催される。優勝はどこになるのか。
■ミニフットボールW杯2019オーストラリア密着レポート
【密着レポート1】東洋大学サッカー部が日本代表として「ミニフットボールW杯」開催地のオーストラリアへ!
【密着レポート2】ミニフットボールW杯がついに開催!日本代表の東洋大学は、10月2日に強豪スロバキアと対決!
【密着レポート3】初戦はミニフットボールU21W杯準優勝の強豪・スロバキアに0-6の大敗。
【密着レポート4】スロバキア戦の敗戦から一夜明け……。パースのビーチで気持ちを切り替える。
【密着レポート5】第2戦はチュニジアと接戦の末にスコアレスドロー。試合中に「ジャパン」コールも。
【密着レポート6】大量得点が必要な予選リーグ最終戦。最高の準備で決勝トーナメントを目指す。
【密着レポート7】コスタリカとの最終戦は壮絶な打ち合いに。スタジアムに響いた「What a game!!」
【密着レポート8】ミニフットボールW杯の開催地オーストラリア・パースとはどんなところ?
【密着レポート9】日本代表として挑んだW杯を糧に……。東洋大学がオーストラリアの地から再出発。
【密着レポート10】激闘が繰り広げられた準々決勝。ハンガリー、ブラジル、ルーマニア、チェコが勝ち上がる。
【密着レポート11】サッカーだけじゃない。開催国オーストラリアで触れた文化と歴史。
【密着レポート12】オーストラリアW杯を日本代表として戦って。東洋大学は何を見て、何を感じたのか。
記事提供:日本ミニフットボール協会